きんたい米2021

きんたい米というお米をご存知でしょうか?
きんたいとはニッポンバラタナゴの大阪府八尾市高安地域での愛称です。
ニッポンバラタナゴは全国的に絶滅が危惧されている小型の淡水魚で、
大阪府では八尾市にしか生息地が残っていません。

減少の原因は外来種による捕食や交雑、ため池の管理放棄による生息地の環境悪化、農薬などの化学物質の影響など。
八尾市ではため池の適切な管理や農薬などの流入の防止などの活動を行い、ニッポンバラタナゴが生息するため池の環境と周辺の自然環境を守っています。
きんたい米とは、環境が良好な「ニッポンバラタナゴ(きんたい)が生息する池の水で育ったお米」のことです。
自然にもお米にも優しいお米、きんたい米

毎年販売しているきんたい米が今年も販売を開始♪
今年は新米の時期にみなさんに食していただけるように予約フォームを作りました!
11月の開館でも多くの方にご購入いただきました。
数に限りがあるので、お買い求めはお早めに!!
※予約いただいたタイミングにより、売り切れている場合がございます。あらかじめご了承ください。
きんたい米申し込みフォーム
https://forms.gle/6Awm59JMtHCrp6uD6
きんたい米STORE
https://kintairice.base.shop
コメントを残す